磯田秀樹 プロフィール
横浜生まれ。湘南学園高校芸術コース卒業後、米国インディアナ大学音楽学部にてユージン・ルソー教授にサクソフォンを師事。ジャズ理論やコンピュータサイエンス、音響学を学び、在学中より、作曲家として活躍。NHK BSスポーツニュース テーマ曲やパナソニックのCM楽曲制作など日本国内でも幅広い活動を行う。1997年、音質にこだわった音楽制作会社、RIAX(ライアックス)をアメリカで起業。録音、編集、マスタリング、デザイン、そしてマーケティング、全てを自ら手掛け、音楽プロデューサー及びトーンマイスターとして、グラミー賞受賞者を含む世界の一流クラシックミュージシャン等から絶大な信頼を得る。100タイトルを超えるCD制作の他、マルチメディア・クリエーターとしても活躍。2001年、StringPedagogy.comを創設し、動画ストリーミングを導入した初の音楽Eラーニングサイトが話題を呼ぶ。2006年には、若きヴァイオリニスト達の成長とその舞台裏を描写した、ドキュメンタリー映画「サークリング・アラウンド」が全米PBS 200局以上で絶賛テレビ放映され、エミー賞にノミネートされる。2007年より、豪州シドニー大学 Sydney Conservatorium of Musicにて副学部長を勤め、同大学院での指導を行う。2013年より、韓国(ソウル)の淑明女子大学にて、7年間、教授として常任。音楽とテクノロジー、ビジネス、医療など、様々な分野を融合させた、Interdisciplinaryコースを開講し、多くの学生から人気を集める。2020年、米国テキサス工科大学 音楽学部 作曲科 助教授に就任。現在、同大学院での指導と電気音響工学の研究開発を行っている。


with ジョン・コリリアーノ



"As a researcher and professor, I'm passionate about helping others create innovations that can make the world an even better place. Nothing brings me greater joy than seeing my students get inspired by what's possible when we work together to innovate!"
Hideki Isoda
|
磯田秀樹
米国テキサス工科大学 音楽学部 作曲科 助教授
作曲家、電気音響学者、音楽インフォマティクス研究者、
プログラマ、トーンマイスター、起業家
Sequential アーティスト
音楽インフォマティクス:
音楽分野におけるディープラーニング
音楽分野におけるロボット開発
音楽による認知症予防法の開発
心理音響学における音響3Dモデリング
(アンビソニックス)
音楽認識のための人工知能開発
音楽Eラーニングソフトの開発
音楽を題材とした映画制作
機材について
C++/Python
シンセサイザー / ギター
アマチュア無線 (1980-)
UAS(ドローン)
カヤック
写真
エスプレッソ
インディアナ大学音楽学部
バークリー音楽大学
シドニー大学(博士)
エミー賞ノミネート
国際ビデオグラファー賞受賞
米国オムニ・インターメディア賞受賞
米国アコレード賞受賞
米国ザ・コミュニケーター賞受賞
ホライズン・インタラクティブ賞受賞
イタリアBTデザイン賞受賞
エルメス・クリエイティブ賞受賞
Audinate Dante Certifications

AV Network Engineer/Administrator
研究映画
「サークリング・アラウンド・イン・ソング」

映画「サークリング・アラウンド」

ガリア 「Sand in your bed」

ストリング・ペダゴジー


磯田秀樹 YouTube Channel
|